2021-01-01から1年間の記事一覧
げござじです。今回は、レゴで【ランボルギーニ・ ウラカン】を再現してみましたので、 ご紹介します。横幅が14スタッド分の14幅車となります。この作品はLEGOstudio2.0というPCソフトで制作しましたが、実際に組んでも全く問題の無いようにパーツを選び…
げござじです。今回は、レゴで【LFA】を再現して みましたので、ご紹介します。横幅が8スタッド分の8幅車となります。 ※この作品はLEGOstudio2.0という PCソフトで制作しましたが、 実際に組んでも全く問題の 無いようにパーツを選び、作っています。 ラン…
げござじです。今回は、レゴで【トヨタ・GRヤリス】を再現してみましたので、ご紹介します。横幅が8スタッド分の8幅車となります。この作品はLEGOstudio2.0というPCソフトで制作しましたが、実際に組んでも全く問題の無いようにパーツを選び、作っています…
げござじです。今回は、レゴで【アストンマーティン・ ヴァンテージ】を再現してみましたので、 ご紹介します。横幅が8スタッド分の8幅車となります。この作品はLEGOstudio2.0というPCソフトで制作しましたが、実際に組んでも全く問題の無いようにパーツを…
げござじです。 今回は、リクエストのあったホンダの四代目プレリュードを作ったのでご紹介します。かなり難しく制作に時間がかかりましたが、なんとか形にすることができました。 それがこちら。 時代を感じるデザインを作ることができてよかったかなと。 …
げござじです。 前回は、マツダ3のセダンを作ってみましたが、 www.gegozazi.com 今回は完全オリジナルのスバルのスーパーカーを作ることができたので、ご紹介します。 それでは早速。 ヘッドライトやテールライトのコの字を意識して、スバル感をだしてみま…
げござじです。 前回は、日産の新型フェアレディZを作りましたが、 www.gegozazi.com 今回はマツダ3のセダンを作ってみました。 ちなみに、マツダ3のハッチバックの方も前に作りました。 www.gegozazi.com では、セダンの方はどのような仕上がりになったか…
げござじです。 前回は、ラ・フェラーリを作りましたが、 www.gegozazi.com 今回は、あの斬新なデザインで話題になった日産の新型フェアレディZです。 かなりシンプルでカクカクしたデザインですよね。レゴで自作をされていない方にしたらレゴで作りやすそう…
げござじです。 前回は、シボレーのコルベットC8を作りましたが、 www.gegozazi.com 今回はあの超高級車、いやスーパーカーのラ・フェラーリを作ってみました。 今回も再現度いい感じなのでぜひ見ていってください。 それではこちら。 ラ・フェラーリのド迫…
げござじです。 前回は、ホンダのシビックを紹介しましたが、 www.gegozazi.com 今回は新型のシボレーのコルベットです。 ちなみに本物はこんな感じ。 私の作ったコルベットも早速ご紹介します。 どうですかこの再現度!! 久しぶりにかなり満足のいく作品が…
げござじです 前回は、昔のA8を作りましたが、 www.gegozazi.com 今回はホンダのシビックです。 ちなみに以前にタイプRを作りました。 www.gegozazi.com タイプRとの違いをどう出すのかがかなり苦戦しました。 そして、苦戦した結果どうなったのか。 こち…
げござじです。 前回はポルシェのタイカンを作りました。 www.gegozazi.com かなりの自信作なのでぜひ見てみてください! で、今回はリクエストされた車でアウディのA8ですが、その2004年式を指定されたので、結構年期の入ったデザインのA8を作ることに…
げござじです。 前回は、ホンダのS660を作りましたが、 www.gegozazi.com 今回は、ポルシェの電気自動車、タイカンを作ったのでご紹介します。 かなり完成度高くできたので自信を持って発表します。 こちら。 フロント周りの再現がかなりうまくいき、満足の…
げござじです。 前回は、GT-Rのイタルデザインを紹介しましたが、 www.gegozazi.com 今回はホンダのS660です。 実は、軽自動車を作るのはかなり難しく、今回のs660もかなりの時間を要しました。 では、その成果はいかほどか。ご覧ください。 斜め上から…
げござじです。 前回は、GT-RのR33をご紹介しました。 www.gegozazi.com そして今回はまたGT-Rで、イタルデザイン。 イタルデザインとは、簡単に言えば日産とイタルデザインのコラボ商品のようなものです。でもデザインは日産みたいですね。一億を超える超高…
げござじです。 前回はスズキのカプチーノをご紹介しましたが、 www.gegozazi.com 今回は日産GT-Rでも意外と人気のないR33をご紹介します。 ヘッドライトを工夫しないとR32と区別がつかなくなるので、その差をどう解消したかをぜひ見てほしいです…
げござじです。 今回は、小さなオープンカー、カプチーノをご紹介します。 シンプルでかわいい見た目の車ですが、シンプルというのが意外とレゴで表現するのが難しいんですよね。そのため、今回も結構な時間を費やして完成させました。 では、早速見ていきま…
dfgげござじです。 私の退職祝い?で前々から欲しかったレゴのランボルギーニセットを先輩からもらってウキウキだったので、今回はそのセットのレビューをしていきたいと思います。 これがまた完成度がすごい!!!ぜひ見ていってください。 レゴ(LEGO) スピ…
げござじです。 今回は、スバルのレヴォーグのSTIsportsをご紹介します。 ステーションワゴンを作るのは初なので、全体的にバランスをとるのが難しかったですが、なんとか完成させることができました。 では、早速みていきましょう。こちら しっかりステーシ…
げござじです。 段々と作りたい車が減ってきているという焦りがでてきている今日この頃です。 ただしまだ作る車は残っていますよ! というわけで、今回は、トヨタのMR-2です。 前回は涙目インプを作ってみたのでぜひご覧ください。 www.gegozazi.com MR-2と…
げござじです。 つい先日、退職しました!!! ということで、レゴを作っている場合じゃない!!!と思いつつしっかりレゴで時間をつぶしているゴミ野郎です。 そんな奴が今回ご紹介するのが、涙目インプ。 あの有名なペイントをしてあるやつを作ってみまし…
げござじです。 最近記事は出していませんがLEGOは もちろん作っています。 そして、今回作ったのが、S13シルビアですね。 実は、私が子供のとき家にあった車で、 作っているときめちゃくちゃ懐かしかったですw それでは早速紹介しましょう。 こちら。 どう…
げござじです。 私がいつも使っているPCソフト、Studio2.0を今回はスライドショー方式で徹底的に説明します。 先日動画でも使い方をご紹介していて、こちらも組み方、レンダリング方法、説明書の作成方法まで説明していますので、すぐに使い方を覚えたい人は…
げござじです。 毎日投稿はやめましたが、レゴはしっかり作っています。 今回発表するのはケーニグセグです。 スーパーカーならぬハイパーカーですね。 0-100加速が世界トップクラスのやばい車。 そして、ケーニグセグのなかでもレゲーラという 車をつ…
げござじです。 ついに、4週間毎日動画を投稿することを 達成することができました!!!やったぜ 旅行行ったりスノーボードやったりしましたが、 なんとか毎日投稿を欠かさずすることができました。 結果はどうであれ、毎日投稿を一か月続けるという 目標…
げござじです。 毎日投稿最後の動画は、マツダ3です。 そう、今回で4週間目が終了ということですね。 一か月毎日投稿したらどうなるか?という検証 的なものも兼ねているので、明日の投稿にぜひ ご期待ください。 さて、明日の投稿の話はよしとして、マツ…
げござじです。 いつものショートビデオですね。 今回はフェアレディZのS30ですね。 そう、過去に作ったやつ。 www.gegozazi.com まだこれのショートビデオを作っていなかったなと 思いだしまして、時間なくて即席で作った次第で ございます。 この車自…
げござじです。 レゴ自作動画シリーズ第15弾、LCのレース仕様です。 前回 www.gegozazi.com 前回同様レース仕様ですね。 これまた意外と大きくて時間かかってしまったw というわけで、今回もスピード紹介!!! こちら youtu.be ついでに並べてみました。…