gegozaziのLEGO部屋

gegozaziです。20歳の時にランボルギーニを買うことを人生の目標にし、26歳になった2025年現在も目指しています.趣味だった「レゴで車を作ること」で食っていけるように日々研究中です。

【LEGO】トヨタ・セリカ レゴで再現してみました。

スポンサーリンク

げござじです。

今回は、レゴで【トヨタセリカを再現してみましたので、ご紹介します。横幅が14スタッド分の14幅車となります。

※この作品はLEGOstudio2.0というPCソフトで制作しましたが、実際に組んでも全く問題の無いようにパーツを選び、作っています。

 

フロント

今回は、いつもよりもだいぶ大きいサイズの14幅の車になります。そのため、解像度は今までよりもだいぶ上がっていると思います。こだわりポイントはいくつもありますが、まずはヘッドライトです。内部を再現することにより、その形を再現しつつリアルな造形を出すことができました。ボンネットの角度もこだわり、途中から折れ曲がりつつ、先端はスロープパーツを使うことにより、傾斜の差をだしています。ダクトやグリルもバランスよく配置できたかと思います。

 

サイド

サイドは特にドアの形状を意識しました。長いスロープを使用し、シンプルに仕上げました。リアクォーターガラスの形はCピラーに添う形で配置したかったので、ウェッジプレートを斜めに配置することによりシンプルかつシャープな角度で再現することができました。

今回は、ドアが開閉できるモデルとなっています。こうして開けると、ドア感というか、車感が出てると思います。

 

リア

このサイズの車は、ナンバープレートのサイズがレゴとしては難しく、すこし横長になってしまいましたが、セリカとわかるテールにはなったんじゃないでしょうか。こちらも結構シンプルにつくりましたが、バンパーの左右の造形にはこだわり、単純に見えて細かい調整がしてあります。ガタガタにならないように、パーツとパーツの段差をなくし、より無理のない印象になっていると思います。

 

以上でセリカのご紹介を終わります。

 

おすすめレゴ紹介のコーナー

 

 

アフィリエイトリンクです。
こちらのリンクを踏んでいただきますと、
私に若干の利益が入ります。
申し訳ないですが、ぜひよろしくお願い
します<(_ _)>