げござじです。
前に、赤い車を買った感想ということで記事にしましたが、
今回は、その現行型インプレッサの購入を決意した理由を、
3記事に分けて書きたいと思います。
目次
1.デザイン
エクステリアについて
インプレッサG4(G4はセダンタイプ)
車と言ったら、まず何といってもそのデザインですよね。
外装のことをエクステリア、内装をインテリアというのですが、
私が買ったのは、5代目B型インプレッサなのですが、
歴代インプレッサのなかでもインテリア、エクステリアが格段に良くなったと思います。
新しいものが前よりもいいことは当たり前といえば当たり前なんですが、
最近になって一気によくなったと感じられます。
なんか、こう高級車感がでたといいますか。
これを所有しているということがとても誇らしく思えるような、
そんなデザインをしていると思います。
あまり奇抜でなく、シンプルなデザインなのも好感が持てます。
最上位グレードや、オプションでついてくるデイライトのアクセサリライナーも、
いま流行りな感じでいい車感が出てます。
前の私は、ぶっちゃけスバル車なんて目もくれていなかったんですが、
いまではすっかりスバリストに近づいてきていますw
ただ、一つだけ気になるところが。
バックランプが、リヤフォグランプをつけると、左に1個になってしまうことです。
水平対向エンジンなど、左右対称を感じるスバル車なだけあって、
やっぱりそういうところも左右対称にしてほしかったですね。
バックランプが片方しかつかないので、
よく友達から「もうライト切れてるよ」っていわれてましたw
インテリアについて
出典: https://www.subaru.jp/impreza/g4/design/interior.html
これがまた質感がすばらしいんですよね。w
ダッシュボード、ステアリング、ドアノブなど高級感があり、
それぞれについているステッチもとても美しいですね。
グレードやオプションでシフトレバーが皮になったり、
ペダルがアルミになると、一気に高級感、スポーティ感が増します。
また、私が気に入っているのが、
メーターのデザインです。
シンプルで光り方もめちゃくちゃ綺麗です。
出典: https://www.subaru.jp/impreza/g4/utility/equipment.html
メーターだけでご飯5杯はいけます。
はい意味不明です。
ナビについて
ビルドインナビでパナソニック製とダイヤトーンサウンドナビがあるんですが、
どちらもデザインが内装とあっていて、8インチと結構大きめなので、
後付けではなくても満足いくものでした。
感想として、やはり音質がすばらしいです。
バスブーストなどすると、車内がクラブハウスですw
重低音がかなりききます。
あまりやりすぎるとDQNカーになってしまいますがw
車自体の静粛性もかなり高いので、ロードノイズを気にすることなく
いい音楽を楽しめることができます。
さて、一つ目はここで終わりにします。
次回は、アイサイトについて書いていきます。